投稿者: たまごだるま編集部

子育て・教育・介護・医療・健康・LGBT・教養・法律など福祉を中心にしたテーマを発信する専門家集団です。各分野の専門家の意見や取材、キュレーションを通じて、幅広い視点で子育て世帯・介護世代に情報価値を提供します。日本の福祉の未来をつなぐ架け橋として活動を行っています。

保育園を退職するときにもらえる離職票ですが、具体的にどんな場面で必要になるのかあまりイメージがしづらいですよね。そこで、今回は保育士が離職票を使う必要がある場面から離職票が手元に届かないときの対処法を解説します。ぜひこの記事を読んで離職票が届いてからスムーズに手続きが行えるように準備をしておきましょう。

Read More

足腰がしっかりして活発になる3歳児には、さまざまな運動遊びを取り入れ、運動の楽しさを教えます。まだ集団遊びは難しい年齢ですが、保育士の説明を聞いて「簡単なルールのある遊び」にチャレンジできる時期でもあります。そこで今回は、3歳児にピッタリの運動遊びのアイディアをご紹介します。

Read More

フルーツバスケットは子どもたちから人気の高い遊びです。空き時間を利用して簡単にできるので、保育者や実習を行う予定のある方の中には、フルーツバスケットを行いたいと思っている方も多いのではないでしょうか。今回は、フルーツバスケットの遊び方やおすすめのアレンジ方法、遊ぶ際のポイントなどを詳しく解説します。

Read More

「異年齢保育」という言葉を聞いたことはありませんか?異年齢保育とは保育方針のひとつで、年齢ごとのクラス分けを行わずに保育する特徴があります。就職を考える保育園が、異年齢での交流を大切にしている場合は、その特性を学んでおく必要があります。今回は、異年齢保育を導入するねらいや、メリット・デメリットを解説します。

Read More

保育士として働いていく上で、1番気になることが「収入」ですよね。
どんなに良い環境で働いていても手取りの給与が低くて、生活ができなくては元も子もありませんからね。
そこで、本記事では公立保育園と私立保育園など施設ごとにどのくらい手取りが変わるのかを解説していきます。

Read More

暑い夏と共に、「プール開き」がやってきます。子どもたちにとっての一大イベントです。お水をかけあったり、水の中に顔をつけてみたりと、水遊びの時間を楽しむ子は多いことでしょう。水遊びには危険を伴うリスクがあるため、いつも以上に注意が必要です。今回は、水遊びを行う際の保育者の役割とポイントをご紹介します。

Read More

ジェノグラムやエコマップは、人間関係を一目で把握するために大変便利なツールです。主に介護業界で使用されてきましたが、近年では保育園でも「子どもの家庭環境を理解する」といった名目で活用され始めています。そこで今回は、ジェノグラムやエコマップの書き方と活用方法について解説します。

Read More