ダンスは音楽に合わせて体を楽しく動かすものです。しかし、テレビで見るアイドルたちのパフォーマンスは激しい動きや難しいステップが多く、ダンス=難しいという印象を持つ方もいらっしゃるかもしれません。

しかしながら、ダンスには難しいものばかりではなく、比較的簡単なダンスも存在します。

そこで今回は、「高齢者の方におすすめのダンス」を紹介します。企画ポイントと実施のコツも解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

高齢者におすすめのダンスレクリエーションの効果とは?

音楽に合わせて体を楽しく動かすことで、新たな運動体験ができます。リズムに合わせた動きは脳への刺激になり、認知症予防にも効果的です。

慣れ親しんだ音楽で運動することで、耳からの楽しみも得られます。体を動かすのが苦手でも、馴染みのある曲なら違った印象を感じることができます。

ダンスは難しいという先入観を捨て、体操のような感覚でリラックスして取り組んでみましょう。この簡単なダンスで心と体を活性化させましょう。

高齢者向けダンスレクリエーションのメリットと楽しみ方

高齢者向けのダンスレクリエーションには以下のメリットがあります。1つ目は身体の活性化と健康促進です。

リズムに合わせて体を動かすことで運動量が増え、筋力や柔軟性が向上します。2つ目は認知機能の刺激です。

ダンスは音楽との連動やパターンの覚えによって脳を刺激し、認知機能の維持や向上につながります。3つ目は社交性の向上と交流の場です。

グループで一緒に楽しむことで交流が深まり、コミュニケーション能力の向上や孤立感の軽減にも繋がります。楽しくダンスを取り入れるためには、馴染みのある音楽や簡単なステップを選ぶことや、笑顔と声かけで参加者をサポートすることが大切です。

【ダンスレクリエーションのメリット】

  • 身体の活性化と健康促進
  • 認知機能の刺激
  • 社交性の向上と交流

高齢者におすすめのダンスレクリエーション【J-POP】

ここでは高齢者におすすめのダンスレクリエーションJ-POP編をご紹介していきます。

恋するフォーチュンクッキー

恋するフォーチュンクッキーを歌うAKB48の曲は近年よくメディアで流れるため、利用者さんも多く知っていることでしょう。この曲は座ったままでもできるため、上半身の運動に適しています。

また、動きもわかりやすいため、初めての方にもおすすめです。

東京ブギウギ

笠置シヅ子さんの「東京ブギウギ」はビールのCMでも使われるなど、印象的な曲です。聴くだけでも明るい気分になります。

この曲に合わせて体を動かしましょう。注意点として、足を使う動きや回る動作があるため、バランス感覚の低下している方は注意が必要です。

星野源さんの「恋」は人気ドラマの主題歌として話題になりました。恋ダンスとしても有名で、多くの番組で取り上げられました。

手の動きを中心とした運動で、座ったまま行えるのでおすすめです。

高齢者におすすめのダンスレクリエーション【歌謡曲・民謡】

ここでは高齢者におすすめのダンスレクリエーション歌謡曲・民謡編をご紹介していきます。

365歩のマーチ

水前寺清子さんの「365歩のマーチ」は明るく前向きな元気を与えてくれる曲です。立っていても座っていても体を動かしやすく、動画では両方のバージョンが紹介されています。

足踏みの動作が多いので、途中で疲れてしまう方は途中から座って行うこともできます。

川の流れのように

美空ひばりさんの名曲「川の流れのように」は高齢者の方々にも人気があります。今回はその曲に合わせて体を動かしてみましょう。立って行う運動ですが、その場からの動作は少なく、体をそったり腕を伸ばしたりする動きが中心です。

座ったまま行う形にアレンジして、どちらの形でも一緒に楽しむこともできます。

ズンドコ節

氷川きよしさんの「きよしズンドコ節」は大ヒットし、施設でも親しまれています。ノリのいい曲ですが、テンポは適度で動きも難しくありません。

脳トレ要素も含まれており、高齢者に特におすすめの楽曲です。

ソーラン節

ソーラン節は運動会などでも頻繁に踊られる楽曲で、経験のある方もいらっしゃるかもしれません。振り付けは比較的簡単ですが、膝に問題がある方は膝の負担に注意しながら行いましょう。

踊る楽しさを存分に味わいながら、無理のない動きで楽しむことが大切です。

瀬戸の花嫁

「瀬戸の花嫁」は高齢者の方にも人気のある曲です。ゆったりとしたテンポであり、振り付けもゆっくりめの動作が特徴です。

そのため、体を動かすことが苦手な方でも取り組みやすい曲と言えます。心地よいリズムに合わせて、のんびりと楽しんでください。

高齢者におすすめのダンスレクリエーション【アニメ・その他】

ここでは高齢者におすすめのダンスレクリエーションアニメ・その他編をご紹介していきます。

サザエさん

「サザエさん」は長年愛される国民的アニメで、オープニング曲に合わせて体を動かしてみましょう!座ったままでも楽しめる振り付けで、足踏みや上半身の動きなど、さまざまな部位を使った運動が可能です。オープニング曲のリズムに乗って、気軽に体を動かしてみてください。

楽しみながら健康を促進しましょう。

レット・イット・ゴー

「レット・イット・ゴー」は大ヒット映画の主題歌で、広く知られています。テレビや映画館での人気も高く、多くの方が聴いたことがあるかもしれません。

座ったままでも立っても楽しめるため、どちらのスタイルでも楽しめます。足を挙げたり、腕を伸ばしたりと様々な動作がありますが、足を挙げる際は立っている方は掴んで安定させましょう。

皆さん一緒に楽しみながら体を動かしましょう。

きつねダンス

「きつねダンス」は2022年に日本ハムファイターズのパフォーマンスとして大ブームとなりました。『The Fox』の曲に合わせて踊り、キツネのキャラクターも人気となりました。

お楽しみとして、職員がキツネの耳やシッポを付けて踊ったり、参加者全員で一緒に踊ったりするのも良いですね。座ったままでも楽しめるダンス動画もありますので、ぜひ参考にしてみてください。みんなで楽しくきつねダンスを踊りましょう!

ダンスレクリエーションの企画ポイントと実施のコツ

ダンスレクリエーションの企画ポイントと実施のコツは以下の通りです。

  • 音楽の選定:参加者が馴染みのある曲や明るいリズムの曲を選ぶことで、参加者のモチベーションと楽しさを高めることができます。
  • 簡単な振り付け:簡単で覚えやすい振り付けを用意し、初めての方でも取り組みやすくします。動作が分かりやすく、体の負担が少ないように配慮しましょう。
  • 参加者の安全を確保:高齢者や身体的制約のある方も参加できるように、座ったままでも行える動作を取り入れるなど、参加者の体力や柔軟性に合わせた工夫が必要です。
  • コミュニケーションと楽しみ方:参加者とのコミュニケーションを大切にし、笑顔やリラックスした雰囲気を作り出します。参加者が楽しみながら体を動かすことができるように配慮しましょう。
  • 繰り返しの練習:振り付けや動作は繰り返し練習することで、参加者の自信や達成感を高めることができます。練習の際には、個別のサポートや分かりやすい指示を行いましょう。 ダンスレクリエーションは、楽しみながら体を動かすことができる活動です。参加者の能力や意欲に合わせた計画と工夫を行い、楽しい時間を提供しましょう。

高齢者向けダンスレクリエーションのまとめ

様々な曲に合わせて体を動かすことができる振り付けは、新しい刺激を体に与えながら、耳から聴き慣れた曲との結びつきを楽しむ機会を提供します。回想法の効果もあり、思い出に浸りながら体を動かすことができます。

ぜひ、この方法を取り入れて楽しみながら体を動かしてみてください。体の健康促進と思い出の振り返りが同時に叶う素晴らしい体験になるでしょう。

Share.
Exit mobile version