今では、さまざまな業種で働き方改革が進んでいるため、保育園でも多様な働き方ができるようになっています。その中でも1ヶ月または1年単位で労働時間が変動する「変形労働時間制」を採用する保育園も徐々に増えてきており、実際に記載されている求人を見たことがある方も多いのではないでしょうか?
投稿者: たまごだるま編集部
保育士の仕事に慣れてくると、だんだんとキャリアアップや自分に合った環境を求めて退職を考える方も多いでしょう。しかし、正社員として働いている場合、退職届および退職願を提出するなどやらなければならないことが多くあります。この記事では、保育士が退職届を書こうと考えたときに知っておいていただきたい注意点などを解説していきます。
日本は、世界各国と比較しても地震や台風などの自然災害による被害を受けやすい傾向にあるのです。つまり、いつどのタイミングで自然災害が起きても対処できるように、保育園側は常に備えておく必要があります。そこでこの記事では、保育園が備えるべき防災グッズを子どもの年齢別に紹介します。
七五三は、「子どもが元気に長生きできますように」と祈願する日本の伝統行事です。しかし「七五三は着物を着て、写真を撮るんでしょ?」と思っている子どもたちは意外と多いものです。そこで、子どもたちにわかりやすいように七五三の意味を伝え、千歳飴袋の制作を行うことで保育園でも楽しくお祝いしましょう!
日本ではさまざまな祝日があり、保育園によっては祝日に合わせた行事やイベントを行うところもあるでしょう。そこでこの記事では、2022年の祝日がいつあるのかという点から祝日の大切さを保育で伝えるべき理由を解説します。
日本にはさまざまな祝日や記念日がありますが、その中でも日本人として知っておいたほうが良いとされる記念日の一つが「終戦記念日」です。しかし、終戦記念日を子どもたちに伝えるときに、どのようにわかりやすく説明すればいいのかわからないと感じる保育士も多いでしょう。
廃材を使用した遊びを取り入れている保育園や幼稚園は、多いのではないでしょうか。廃材の中でも牛乳パックは、さまざまな遊びに取り入れられる便利なアイテムです。牛乳パックを活用した保育アイデアをご紹介します。牛乳パックでできる遊びを検討中の保育士の方は、ぜひ参考にしてみてください。
一年の終わり、そして新年を迎える前日が大晦日です。保育園や幼稚園では、冬休みの前に大晦日について説明することも多いのではないでしょうか。そこで今回は、大晦日の意味や由来、子どもたちへの伝え方をご紹介します。「大晦日にはどのようなことをするか」「大晦日に関する保育アイデア」も併せて解説しますので、参考にしてみてください。
保育園は、子どもたちの人間性を成長させる大切な場としての役割があるため、他の職種とは異なるやりがいを感じる保育士も多いです。一方で、給料や日々の業務量によっては退職を考えることもあるでしょう。そこで今回は、保育士の退職理由をランキング形式で紹介します。
最近では、保育士や介護士などの給料が日本の平均年収よりも低いと言われていることから「保育士になって貯金ってできるのだろうか…」と不安になる方も多いでしょう。たしかに年収が600万円や700万円ほどある職種と比べると、貯蓄に回す金額は少なくなります。
大人が何気なく日常的に使っている洗濯バサミ。実は、子どもの指先の力を育てるための遊びにピッタリなものなのです。子どもが初めて鉛筆やハサミ、お箸を使う前段階の指先のトレーニングとして、洗濯バサミを使った遊びをしておくと、スムーズに活動が進めることができるかもしれません。
手裏剣はいつの時代も子どもたちの間で流行するアイテムです。「忍者ごっこしたい」「手裏剣ってかっこいい」と、話題になっている幼稚園や保育園も多いのではないでしょうか。そこで今回は、折り紙でできる手裏剣の作り方をご紹介します。手裏剣を使ってできる忍者遊びや、導入方法についても詳しくご紹介します。